万博アメリカ館いつが空いてる?予約できないけど混雑回避方法はある?

エンタメ
記事内に広告が含まれています。

大阪・関西万博で注目を集めているパビリオンのひとつがアメリカ館。

最新技術を用いた展示や体験型コンテンツで人気が高く、また予約できない為、混雑情報を知りたい人も多いと思います。

では、アメリカ館をなるべく空いている時間帯に訪れるにはどうすればいいのでしょうか?

本記事では、実際の混雑データや体験者の声をもとに、アメリカ館はいつが空いているのか、また混雑を回避する方法などを整理してお伝えします。

◆この記事でわかること
・「アメリカ館」いつが空いてる?
・予約できないけど混雑回避方法はある?

アメリカ館は予約できない!予約制度や混雑状況について

Image
引用:X

まず、何が「アメリカ館」をここまで混雑させているのか、予約制度はどのようになっているかを確認しましょう。

予約制度について

大阪万博の「アメリカ館」は、事前にオンライン予約できないパビリオンとして運営されており、公式アプリやウェブサイト上でも「予約不要」と表示されているのが現状です。

アメリカ館に予約制度がない理由:
・展示内容がツアー式な為、流動的で時間枠の調整が難しい
・予約制を設けることでキャンセルや運営上の混乱が発生する為。

予約制度の対象外となっている理由として、上記の内容を懸念している点が挙げられています。

当日の列の長さや混雑状況に応じて入場開始や受付時間が変動する可能性もあり、来場者は「並ぶこと」を前提としたスケジュールを立てる必要があります。

また、「予約不要」という表現が誤解を生みやすいとの指摘もあります。

「予約できない=楽に入れる」ではなく、入場枠の事前確保ができないため、現地で長時間並ぶ覚悟が必要であるということです。

今後、整理券の配布や簡易的な予約枠の試験導入などの改善策が検討されているものの、正式な予約制度再開の発表は現時点ではありません。

混雑状況について

「アメリカ館」の混雑のピーク時には最大3~4時間待ちになるということがあるようです。

しかし、基本的には1~1.5時間程度の待ち時間で入場が可能になる場合もあるようです。

「アメリカ館」は、ツアー式のパビリオンで、所要時間は30分程度。

そのため、1回に多くの人数を入場させることが可能な為、運よく入退場のタイミングが合えば短い待ち時間で入場することができます。

アメリカ館いつが空いてる?

Image引用:X

「アメリカ館」は予約ができないパビリオンのため、いつが空いているのかが入場する際の重要なポイントになります。

ここでは、比較的空いている時間帯を紹介していきます。

いつが空いてる?入場しやすい時間帯を紹介!

「アメリカ館」が比較的空いている時間帯は、平日の開店直後や閉館間際の夕方以降とされています。

やはり、土日祝や大型連休は特に混雑が激しく、待ち時間が2時間以上になるケースも想定されています。

また、学校行事や団体客が集中する時間帯(午前10時~午後3時頃)は混雑ピークになりやすいため、可能であれば時間をずらして訪問するのが有効です。

さらに、万博公式アプリやSNSでは当日の混雑状況がリアルタイムで発信されることがあるため、事前チェックを活用するとスムーズな見学につながります。

つまり、「アメリカ館が空いている」といえるのは平日の朝一番か夕方の遅い時間帯が狙い目です。

 

アメリカ館は予約できないけどスムーズに入場するには?混雑回避方法4選!

Image引用:X

「アメリカ館」は予約できないパビリオンな為、せめて混雑回避方法を把握して、スムーズに来場することをおすすめします。

そこで、混雑を避ける具体的な戦略を以下にまとめました。

1. 夕方以降~夜の部を利用する

  • 17時〜閉館前は来場者が疲れたり、子ども連れが帰路についたりして、人が少なくなりがち。
    ライトアップや夕景も楽しめるので時間的にもおすすめです。

午後から夜にかけて「入場締切」になるパビリオンも多いため、アメリカ館の受付終了時間を事前にチェックし、ギリギリ間に合うように行動しましょう。

2. 平日を選ぶ

  • 火・水・木が特に「アメリカ館」の混雑が少ない日として複数の訪問記などで言及されています。
    週末・祝日は混雑する可能性が高いので、極力避けたほうがよさそうです。

  • 特に家族連れが多くなる、学校が休みの日や、地域の休日でない日を優先し、来場するようにしましょう。

3. 入場ゲートとルートを工夫する

  • 万博会場の入口は複数あるので、「東ゲート」「西ゲート」などどこから入るかで混み具合が変わります。
    体験者の報告では、西ゲートの方が混雑がマイルドという意見もありました。

  • 「アメリカ館」がどのルート上にあるかを事前に地図で確認し、来場後すぐアクセスできるよう動線を組みましょう。
    ほかの人気パビリオンと重ならない時間帯に訪れるようにするとスムーズです。

4. アプリ・リアルタイム情報を活用する

  • 万博公式アプリや来場者が投稿するSNS・Twitterなどで当日の「アメリカ館の待ち時間」「列の締切情報」「予約枠の空き情報」などをチェックできます

  • 「空き枠△表示でも実際には人数分空いていない」ケースがあるという声もあるため、表示が出たらすぐチェックを!

 

アメリカ館の制約や注意点

Image引用:X

「アメリカ館」の混雑回避法には役立つ反面、以下のような制約もありますので頭に入れておきましょう。

  • アメリカ館は人気パビリオンであり、 入場受付終了時間を過ぎると列があっても締め切られてしまうことがあります。
    午後や夜でも「今日はもう並べない」とアナウンスされることがあるので要注意です。

  • 予約制度の変更や運営側の調整が随時あるため、当日にルールが変わる可能性があります。
    公式サイト・アプリの最新情報を必ずチェックするようにしましょう。

  • 天候やイベント、祝日・学校の長期休暇期間などで来場者が突然増えることもあり、予想外の混雑が発生することもあります。

  • 長時間待つ可能性を考慮して、飲み物・帽子・日よけ対策など準備を。
    並ぶ場所に日陰が少ないパビリオンもあります。

 

アメリカ館の来場者の声を紹介!

A large star-shaped mascot named Spark with a blue, white, and red design featuring stars and a smiling face stands on a small trolley. People, including children and adults, pose for photos with Spark, some making peace signs. The setting is an outdoor area with a wooden floor and a modern building with a USA emblem, surrounded by a crowd holding umbrellas and wearing casual clothing.
引用:X

ここでは、Xに寄せられている「アメリカ館」に実際に訪れた人たちの投稿を紹介していきます。

アメリカ館、トランプ政権下のためかSDGsとか一切なくてUSAの偉大さのみを伝える内容。
大阪・関西万博のアメリカ、行ってきました パビリオンの完成度が高く、1時間半並んだ甲斐がありました…! 月の石も見ることができました。
夜のフランスやアメリカも列が何重にもなってて時間内に入れない位並んでたから諦めた。
アメリカ館、大屋根リング近くの最後尾札には2時間待ちと書かれていたけど、なんだかんだ1時間くらいで入れそう

上記のように、「アメリカ館」の混雑状況や待ち時間は訪れるタイミングにより違うようです。

やはり、「アメリカ館」」を訪れる際は、事前の混雑情報のリサーチや余裕思った行動が重要になりそうです。

 

万博アメリカ館いつが空いてる?予約できないけど混雑回避方法はある?まとめ

この記事では、予約できないと言われている「アメリカ館」はいつが空いてるのかを、混雑回避方法と合わせて解説してきました。

いつが空いているのかという結果としては、平日の開園直後&閉館1時間ほど前がスムーズに入館できる可能性が高いことが分かりました。

「アメリカ館」は事前予約できません。

混雑回避方法も詳しく解説していきましたので、実際に訪れる際は本記事の情報を参考に、計画的に準備を整えて、今話題の万博を満喫してくださいね!