SNSや動画サイトで話題の楽曲「倍倍ファイト」。
TikTokを中心にダンスチャレンジが流行し、「あの元気な曲は一体何?」「昭和っぽい感じがするけど元ネタがあるの?」と疑問に思って調べている人も多いようです。
この記事では、「倍倍ファイト」の元ネタはあるのか?という点を中心に、話題の背景や特徴をまとめました。
倍倍ファイトの元ネタはある?
繰り返しの掛け声が印象的で、自然と体が動き出してしまうような軽快なリズムが魅力のこの作品.
耳に残る印象的なフレーズな為に「どこかで聞いたことあるような?」と感じる方が多いようです。
実際元ネタはあるのでしょうか。
倍倍ファイトはCANDY TUNEの楽曲!
「倍倍ファイト」は、7人組アイドルグループCANDY TUNEによって2024年4月24日にリリースされた楽曲です。
調べてみると、「倍倍ファイト」には特定の元ネタや過去の曲の引用は存在していないことが分かっています。
作詞・作曲を手がけたのは、ロックバンドWiennersの玉屋2060%さん。
もともとCANDY TUNEのメンバーが「今の自分たちの気持ちを表現した応援ソングが欲しい」と希望し、制作が始まったといいます。
結果として、TikTokなどのSNSで爆発的にシェアされることとなりました。
倍倍ファイトの掛け声が昭和っぽい?
【🩵福山梨乃×推しカメラ映像🩵】
りのまるだけを楽しめる『倍倍FIGHT!』💪✨
2025年2月22日(土)
「KAWAII LAB. 3rd Anniversary Special LIVE 〜わたし“たち”の一番かわいいところ〜」
📍Kアリーナ横浜▼MV Teaser 福山梨乃🩵https://t.co/pcrG62rRnP
▼YouTubeから見る方はコチラ🫧… pic.twitter.com/DedMoySzDc
— CANDY TUNE【Official】 (@CANDY_TUNE_) March 4, 2025
「倍倍ファイト」の特徴のひとつとして、ライブでは「倍の倍のファイト 倍倍ファイト CANDY TUNE」と繰り返される掛け声のようなフレーズと、メンバーの名前を順番に呼ぶような掛け声があります。
ファンが歌に合わせて掛け声(コール)を入れる「コール&レスポンス」文化が昭和に根付いていたため、アイドのル応援スタイルと重なり、「昭和っぽさ」を感じる要因となっています。
また、「頑張れ!」や「ファイト!」といったストレートな言葉を使った応援歌が昭和に多く作られていたことから、「昔の応援ソングっぽい」と感じさせ、昭和感につながっているとも考えられます。
倍倍ファイトのAI動画が昭和?
「倍倍ファイト 昭和」という関連キーワードで検索する人が多いのは、あるAI創作動画の存在が関係しています。
その動画では、1980年代に活躍したアイドル・岡田有希子さんがテレビ番組で歌っている映像に、倍倍ファイトの歌詞とAIで再現した歌声を合成。
真相を知らずに動画を見るとこれが「元ネタでは?」と勘違いしてしまうほどの仕上がりになっています。
ただし、この動画を投稿したアカウントのプロフィールには「存在しない音楽や映像を投稿しています」と明記されており、あくまで創作作品であることが分かります。
倍倍ファイトはTikTokでバズった!
倍倍ファイト tiktokランキング今週も首位!おめでとう㊗️㊗️🎊 pic.twitter.com/lSfattFRlC
— ススズ🍬🌈虹色あめちゃん (@ssz399) March 20, 2025
倍倍ファイトがここまで注目を集めた理由は、TikTokでの拡散があります。
インフルエンサーのなえなのさんや、YouTuberカジサックファミリーの梶原叶渚さんなどもこの楽曲を使用し、ダンスチャレンジを投稿。
その結果、若年層を中心に一気に広まりました。
さらに、耳に残るキャッチーなフレーズが繰り返されることから、「聴いたことないのに口ずさんでしまう!」とSNSで話題になり、TikTok人気曲ランキング1位にもランクイン。
CANDY TUNE自身もこの楽曲を通じて多くの新しいファンを獲得しました。
倍倍ファイト聞いたことあるのは似てる曲のせい?
「倍倍ファイト」がどこかで聞いたような気がする…と感じる人は少なくありません。
ここでは、「倍倍ファイト」と雰囲気が似ていると話題になっている楽曲をいくつかご紹介します。
花いちもんめに似てる
多分、5億周くらいの周回遅れで気付いたと思うけど、倍倍ファイトってよく聞いたら花いちもんめだなこれ
— 船(chuán)⚓クモの巣スパゲティ (@funesankumonosu) March 12, 2025
童謡「花いちもんめ」に似ていると感じる人がいる理由は、主にリズムや掛け声の構造が似ているからかもしれません。
「倍の倍のファイト 倍倍ファイト」⇒「勝ってうれしい花いちもんめ 」と少しリズムが似ているように感じます。
バイトルのCMに似てる
CDTVでバイトルの曲、、、??
いえいえ、これはバイトルの曲ではなく、CANDY TUNEの倍倍ファイト!と言う曲です!ボブの子はりのまるって言いますよ🩵
興味持った方〜?🙋♀️#きゃんちゅー#CANDYTUNE#福山梨乃#倍倍FIGHT#CDTVライブライブ pic.twitter.com/sliCzlVB41— みずほ💎👧🏻®️(ずっほ) (@miz_ct) April 7, 2025
「倍倍ファイト」のサビ部分にある「倍の倍の」というフレーズが、「バイトバイト」と聞こえることがあります。
その流れで、バイトルのCM映像に合わせて「倍倍ファイト」を流している動画も投稿されていました。
なので、聴いた人が無意識に「バイト」に関連する内容と結びつけてしまい、求人情報サイト「バイトル」のCMソングと勘違いするケースがあるようです。
バニラ高収入に似てる
どこかのアイドルが歌ってる倍の倍のファイトなんとかみたいな歌のやつバニラ高収入の歌にしか聞こえない🥲
— ぴょんな (@nakamiojisan) March 19, 2025
「バニラ高収入」とは、ナイトワークや風俗業界の求人情報を掲載しているサイトの名称です。
特に東京を中心に、「バニラ♪バニラ♪高収入♪」というフレーズで知られるCMソング。
「倍倍ファイト」のリズムやメロディが似ていると感じる人がいるようです。
オッズパークに似てる
倍倍ファイトでオッズパークするやつみてゲラゲラわらってる。 pic.twitter.com/Pt50D5A4Mj
— 目と目が逢う 瞬間にもっさン。🈵 (@gyo_za13) February 19, 2025
オッズパークは、地方競馬・競輪・オートレースのインターネット投票サービスを提供しているサイトです。
このCMには、お笑い芸人のアンタッチャブル・山崎さんが出演し、軽快なダンスとともに「オッズオッズパーク」と歌う内容でした。
その印象的なリズムやノリが、「倍倍ファイト」と共通していると話題になっているようです。
倍倍ファイトの元ネタは何?掛け声が昭和のアイドルっぽいって本当?まとめ
TikTokをきっかけに話題になった「倍倍ファイト」は、応援歌調のメロディや元気の出る歌詞が特徴で、どこか懐かしい雰囲気があることが人気の理由です。
特に、コール&レスポンスや応援歌調な歌詞が、昭和のアイドル文化を思い出させる部分があります。
しかし、「倍倍ファイト」には特定の元ネタや過去の曲の引用は存在しておらず、オリジナルソングということが分かりました。
実際には元ネタがあるわけではないのに、「昔の曲みたい」と話題になったのは、AI作成動画の存在や似ているとされる楽曲の存在がありました。
倍倍ファイトは、今の時代にぴったりの“元気をくれる1曲”として、これからも多くの人に親しまれていきそうです。