綾瀬はるかさん主演で2025年6月からNHKで放送される新ドラマ「ひとりでしにたい」は、同名の人気漫画を原作にした“終活”をテーマとする作品です。
放送前ながら、「どこで撮影されたの?」「原作に出てくる場所って実在するの?」とロケ地に注目が集まっています。
本記事では、原作の舞台や物語の背景をもとに、予想されるロケ地情報を随時更新していきます。
撮影で使われそうな美術館や住宅街、終活施設まで、ご紹介していきます。
※ロケ地や撮影場所は情報が発表され次第追記していきます。
・「ひとりでしにたい」ドラマロケ地はどこ?
・美術館やカフェの撮影場所は?
ひとりでしにたいドラマロケ地どこ?
土曜ドラマ「ひとりでしにたい」主演・綾瀬はるか
前代未聞の社会派「終活」コメディ!
6/21(土) 夜10時スタート! #綾瀬はるか pic.twitter.com/ADjDbmN0nX— 淋しい雲 (@debuchan1018) June 10, 2025
ドラマ『ひとりでしにたい』は、主人公の綾瀬はるかさん演じる山口鳴海は「美術館の学芸員」です。
原作漫画に漂う生活感やユーモアあふれる描写から考えると、東京の比較的静かな町を彷彿とさせるような、情緒ある街並みが舞台になる可能性もありそうです。
美術館の撮影場所は?
🌿町田市立国際版画美術館からのお知らせ🌿… pic.twitter.com/4CIgoJbgz8
— 町田市立国際版画美術館(町田市公式) (@machida_hanbi) May 24, 2025
アートに囲まれた落ち着いた環境で働きながら、独身生活を送っているという設定で、彼女の生き方や価値観にも深く関わる職業となっています。
NHK土曜ドラマ『ひとりでしにたい』の撮影場所として、町田市立国際版画美術館が使用されました。
この美術館は、東京都町田市の芹ヶ谷公園内に位置し、緑豊かな自然に囲まれた美しいロケーションが特徴です。
美術館の建物自体もモダンで開放感があり、ドラマの舞台としてどのようなシーンで登場したのか、想像が膨らみます。
美術鑑賞はもちろん、公園内の散策と合わせて訪れるのもおすすめです。
ドラマのファンにとっては、劇中の雰囲気を味わえる特別な場所になりますね。
ダンススタジオの撮影場所は?
本日クラス!
17:00〜18:45
G-Screw Dance Labo(荻窪)
にて!どうぞ〜 pic.twitter.com/lunxLNjEwZ
— 仁田晶凱 (@Akiyoshi_Nita) April 21, 2023
NHK土曜ドラマ『ひとりでしにたい』の撮影場所として、G-Screw Dance Labo(ジースクリューダンスラボ)も使用されました。
東京都杉並区上荻に位置するこのダンススタジオは、ドラマの中で松坂慶子さん演じる母親役がダンスに打ち込むシーンの舞台となりました。
松坂慶子さん演じるキャラクターがダンスに熱中する姿は印象に残りました。
ユアビルの3階に位置するG-Screw Dance Laboは、ドラマの世界観を彩る上で重要な役割を果たしました。
ドラマの雰囲気を味わえる、興味深いスポットとなるでしょう。
カフェの撮影場所は?
土曜ドラマ『ひとりでしにたい』の撮影場所として、立川市にあるカフェ、p cubeが使われたようです。
ドラマ第2話に登場し、イチゴのパフェが美味しそうだったと注目されているカフェです。
Pcube(ピーキューブ)は、以下の場所にあります。
- 住所: 〒190-0034 東京都立川市西砂町5丁目6−2
- 電話番号: +81 42-849-5576
- 営業時間: 月曜日~日曜日 11時00分~23時00分

Googleマップ
終活とお墓の撮影場所は豊島区?
※ロケ地や撮影場所は情報が発表され次第追記していきます。
原作では、鳴海が「自分の墓はどうするのか」と悩む描写があります。
実在する染井霊園は、閑静な雰囲気に包まれた公営霊園で、歴史的著名人の墓所としても知られています。
霊園や墓地を歩きながら「終活」について深く考えるシーンにぴったりのロケーションです。
老人ホームや高齢者施設→多摩、調布?
※ロケ地や撮影場所は情報が発表され次第追記していきます。
「終の棲家」を求めて施設見学をする展開も、ドラマでは盛り込まれるかもしれません。
その場合、多摩ニュータウンや調布市周辺にある高齢者施設や老人ホームが、ロケ地として使われる可能性があります。
静かな郊外に立つ建物は、リアリティと映像映えの両方を備えています。
供養や仏教を意識した場面は築地で?
※ロケ地や撮影場所は情報が発表され次第追記していきます。
終活の一環として、お寺や納骨堂を訪れる場面も考えられます。
築地本願寺は、仏教の教えに基づいた終活セミナーなども開催されており、現代の終活スポットとして知られています。
和洋折衷の独特な建築デザインも、映像作品としてインパクトがあります。
就活セミナー公演場所→千代田区、渋谷区?
※ロケ地や撮影場所は情報が発表され次第追記していきます。
終活関連のセミナーや講演に参加する描写も登場する可能性があります。
その際、区民センターの会議室や公共図書館の一角などがリアルなロケ候補です。
特に都内では、千代田区立日比谷図書文化館や渋谷区文化総合センター大和田などが、撮影に使用されるケースも多いです。
SNSでロケ情報を追う方法も!
ドラマが近づいてくると、X(旧Twitter)やInstagramで目撃情報が投稿されることがあります。
「#ひとりでしにたい」「#ドラマロケ地」などのハッシュタグを追っていくと、リアルタイムの情報をキャッチできるかもしれません。
また、NHKのドラマはエキストラ募集サイトや地域情報誌から情報が漏れることもあるので、事前にチェックしておくのもおすすめです。
ひとりでしにたいドラマロケ地どこ?撮影場所の美術館など詳しく調査!のまとめ
「ひとりでしにたい」は、“死”を前向きに捉える終活ドラマです。
そのテーマにふさわしく、都心のリアルな日常風景から、厳かな美術館や海辺の町まで、さまざまな場所がロケ地候補となることと思います。
東京都庁や新宿の住宅街、無言館、霊園、仏教施設など──「ひとりでしにたい」の今後の放送とともにロケ地が明らかになれば、ドラマへの没入感がさらに深まることでしょう。
気になるロケ地情報は、SNSやニュースサイトでも随時チェックしてみてくださいね!
※ロケ地や撮影場所は情報が発表され次第追記していきます。